お盆について

早いもので来月には地域によっては7月13日~16日もしくは8月13日~16日に行われると存じます。古くから日本では慣習や風習により、自身の出身地域に帰省し家族が参集してお盆を過ごすことでしょう。日本人の心の奥にある先祖への敬いが根付いているのに気づくのがお盆とも考えます。

 

さて、そのお盆ですがどんな行事か少し説明致します。

お盆とは・・・ご先祖の霊を供養する行事です。目印に家の玄関には無地の提灯を灯しご先祖様の霊があの世からこの世の自宅へ迎え入れる地域もあります。

 

◯お盆飾りの一例

地域や地区により葬儀と一緒ですが慣習の違いがありますが、精神は違わず迎え入れるお供え物や前記の提灯などが違うと思います。一般的には玄関に無地の提灯・部屋には白い覆いを施したテーブルの上にご先祖の位牌・お写真を置きナスや胡瓜を割り箸で足をまねて拵える動物や十三仏などをお飾りします。簾を用意したりするところもあります。詳しくは仏具店に問い合わせるのが良いでしょう。

新盆とは・・・このお盆の時期の前にご逝去された方が迎える初めてのお盆ことを言います。ご逝去の時期に関しても地域性や菩提寺の寺院の慣習により様々ありますので詳しくは自治会やお寺に確認することをお勧めいたします。

 

川崎市・大和市の葬儀・家族葬は(株)セレモ公誠

かわさき南部葬祭センター  TEL044-221-3087

やまと葬祭センター     TEL046-204-6019

www.ceremo-kousei.co.jp